今日は、皆さんが腰痛になりやすいかどうかのテストです。是非、参考にしてみてください。
また、既に腰痛の方は、これを見て腰痛を治すように頑張ってください。
突然ですが、皆さんは靴下をどのようにして履いていますか?
①立ったまま靴下を履いている
②立って、壁に寄りかかって履いている
③椅子に座って、足を挙げて履いている。
④椅子に座って(床に座って)、体を曲げて履いている。
さあ、あなたはいつもどのようにして靴下を履いていますか?
結論から言うと、①の履き方をしている方が、最も腰痛のリスクが少ない方。
次に②、③と続き、④の履き方をしている方が最も腰痛リスクの高い方です。
①の画像のように、立って靴下を履いている方は、もっとも腰痛のリスクの少ない方です。
これは、まず片足で立つための筋力やバランスが必要となります。また、靴下を履くために、股関節と膝関節をまげて、上に持ち上げる力も必要となります。
ここでは詳細は述べませんが、この股関節を曲げる筋肉(腸腰筋といいます)は、腰痛とも深く関連しています。
この姿勢で靴下が履ける方は、片脚立ちのバランスがある程度保てて、股関節を曲げる筋肉もある程度使えていますので、腰痛になるリスクは一番少ないと考えます。
対して、④のような靴下の履き方をしている方は、体を前方に倒すことで靴下を履いているため、股関節の筋肉を使えていません。
つまり、腸腰筋が弱っていると考えられ、この動作で靴下を履いている方は、腰痛になるリスクが最も高い人となります。
さあ、あなたの腰痛リスクは①〜④のうち、どのレベルでしたか?
最後に、既に腰痛だよ!という方へ。
今現在、既に腰痛のある方
今、既に腰痛だよ!という方。
今、自分が靴下を履いている動作の1つ上のレベルで靴下を履いてみてください。
それが出来るようになったら次のレベルへと上げていき、最後は立って靴下を履けるようにしてください。
ここまで出来るようになると腰痛も軽減してきます。
それでも腰痛が改善されない方は、腸腰筋由来の腰痛ではない可能性があります。
その場合は、是非直接ご相談ください。
お電話ありがとうございます、
カラコロ健康ラボでございます。